YAPC::Hiroshima 2024

YAPC::Hiroshima 2024 #

 2/10 に YAPC::Hiroshima 2024 に参加してきました。

 基本的に、無趣味なのですが、キーマップ沼によくハマっています。

img

YAPC::Hiroshima 2024 前日祭 #

 2/9 には、YAPC::Hiroshima 前夜祭 に参加しました。

HonoX #

 Hono のリリース。最近、お世話になっているフレームワークです。

YAPC::Hiroshima 2024 当日 #

コミュニティと共に生きる #

Better late than never.
遅くても、やらないよりはやったほうがいい

 まさに、その通りだと思いました。僕自身、パソコンを本格的に触り始めたのは、大学4年生の時です。タッチタイピングなど、夢のような世界でした。それまでは、人差し指でだけでキーボードを打っていたような人間でした。今では、QWERTY配列から移行し、DVORAK配列を使用しています。

手を動かしたものだけが、世界を変える

 モチベーションが上がるような登壇内容でした。僕は、サーバーサイドをメインに行っていますが、フロントエンド関連は、苦手なので、少しずつレベルアップをしていきたいと思います。

関数型プログラミングと型システムのメンタルモデル #

関数型プログラミングと型システムのメンタルモデル

 型に対する捉え方の幅がとても広がりました。ユニオン型を使うことにより、余計な状態を使わなくて済む。不要な状態が少なければ少ないほどの関数の正しさをチェックすることができるなど。

プログラムを書いて楽しむ自作キーボードの世界 #

 プログラムを書き、自作キーボードでプログラムを書いていく無限ループ。

 キーボードの半田付けや組み立てができないのですが、組み立て済みの自作キーボードを購入し使用しています。すでに、キーマップ沼にハマっています。沼にハマると、抜け出すのが大変です。

僕の使用キーボード #

img

 こんな、カスタムキーマップや配列などがありますよ! という方、ぜひ教えてください。

Dvorak配列に移行しました。

函館市電LT参加してきました。

とほほのWWW入門 #

とほほのWWW入門

 生まれる前のコンピュータについて知ることができました。コンピュータ以外の入門もあり、とても興味深い内容でした。僕が最初に取り組んだプログラミング言語は、Javaでその際とてもお世話になりました。

スポンサーブース #

 テレビCMでよく見る、さくらインターネットさんのブースで、話を聞いてきました。

 Helpfeelさんで、昨年の「ネコトーストラボ杯争奪 東西対抗 LTマッチ」の、MVP さんと再開しました。

おわりに #

 僕は、対人関係や人が多い場所が苦手ですが、YAPCでは多様性が理解され、誰もが歓迎される雰囲気が心地よく感じられます。去年に続き、2回目の参加です。来年も、参加すると思います。

昨年のYAPC